性同一性障害・性別違和の治療|乳腺外科・美容外科・形成外科|バストの美容・健康・機能の総合医療ナグモクリニック [ 東京・名古屋・大阪・福岡 ]

お電話でのご予約、ご相談はこちら
フリーダイヤル0120-50-6553
[受付時間]9:30-18:00(完全予約制)

GID(性別違和)治療

GID(性別違和)治療

ナグモクリニックではGID(性同一性障害)・性別違和に対して、胸の手術をはじめとする総合的な診療を行っています。

「ナグモクリニックGID外来」を開設しています。
GID治療に関する相談に専門医がメールで返信いたします。

性同一性障害とは

「性同一性障害」とは医学的な疾患名で、英語ではGender Identity Disorder(GID)と言います。「生物学的には完全に正常であり、しかも自分の肉体がどちらの性に所属しているかをはっきり認知していながら、その反面で、人格的には自分が別の性に属していると確信している状態」と定義されています。
簡単に言うと、体の性と心の性が一致していないということです。
体は男性だが心は女性という人をMTF(Male to Female)、体は女性だが心は男性という人をFTM(Female to Male)と呼びます。

性同一性障害の総合診療を行っています

性同一性障害の患者さんの多くは、性別適合手術(Sex Reasignment Surgery;SRS)を考えています。 2004年から性別変更などが可能になったとはいえ、法律にはさまざまな不備が指摘されています。また性別適合手術に関しては、きちんと手術が再開されてから20年が経ち、多くの経験を重ねてまいりました。ナグモクリニックGID外来では、精神科外来、性別変更判定会議の開催、ホルモン療法、顔の美容手術、乳房形成術、性別適合手術など総合的な性同一性障害の診療を行っております。

精神科外来

名古屋GID外来・東京院・大阪院の各院で精神科医の外来を設けております。将来、戸籍変更を考えている患者様をバックアップいたします。診察日については各院にお問い合わせください。

◆東京院精神科外来(毎月/第1木曜日 ※その他、不定期診療あり)

性別変更判定会議の開催

日本精神神経学会が定めた「性同一性障害に関する診断と治療のガイドライン第四版」に準拠し、その患者様が身体的治療を受けるべきかどうかを検討するために、各分野の専門医と法曹関係者からなる会議を定期的に開催しております。将来の戸籍変更がスムーズに運びます。

ホルモン療法

ホルモン療法を「名古屋GID外来・東京院・大阪院・福岡院」の各院にて行っております。手術前、手術後を問いません。また、定期的な検診を通じて適切な健康指導を行っております。

乳房形成術(自費診療)

豊胸手術、女性らしい膨らみのバストの形成。乳房切除術、乳癌の手術で得たノウハウをもとに、極めて小さな傷から男性らしい平らな胸の形成を行います。

豊胸手術について
女性に行う豊胸手術に準じた手術で、丸く豊かにふくらんだバストを形成します。豊胸手術の詳細はこちら
乳房切除術について
乳ガンの手術で得たノウハウをもとに、極めて小さな傷からバストを切除し、男性らしい平らな胸を形成します。
乳房切除術の詳細はこちらへ

性別適合手術の施行(自費診療になります)

原則的に性別変更判定会議を経た後、性別適合手術を行っております。ただし、患者ファーストを掲げ、迅速に対応することに重点をおいております。

MTFに対する手術(手術料の支払いはローンも可能です)
精巣切除、陰茎切除、腟形成、外陰部形成
FTMに対する手術(手術料の支払いはローンも可能です)
子宮・卵巣摘出術、尿道延長術、陰核形成術、膣閉鎖、睾丸形成術、陰茎形成術
  • 名古屋院・大阪院では、同時手術が可能です。
  • 症例によりましては、SRS手術の術後は提携病院に転院(有料)となります。ご了承ください。

GID(性別違和)治療/担当ドクター

山口 悟

SATORU YAMAGUCHI
山口 悟

ナグモクリニック名古屋院長
GIDセンター長

医学博士 日本形成外科学会/形成外科専門医
日本乳癌学会/乳腺専門医
平成9年3月 福島県立医科大学医学部卒業
東京女子医科大学付属第二病院形成外科助手
ヨーロッパ癌センター形成外科(イタリア、ミラノ)クリニカルフェロー 埼玉医大総合医療センター形成外科助手 非常勤講師を経て
平成18年12月 ナグモクリニック東京院長
平成21年 3月 ナグモクリニック名古屋院長/GIDセンター長
平成26年 2月 ナグモクリニック名古屋院長(継承開設)
GID(性同一性障害)学会理事
JOPBS乳房再建用エキスパンダー/インプラント責任医師
JSPRS乳房増大用エキスパンダ-/インプラント実施医師
日本美容外科学会(JSAPS)正会員

GID学会第13回研究大会
ブログ連載中:GIDサポーター

丹羽 幸司

KOJI NIWA
丹羽 幸司

ナグモクリニック大阪 理事長

医学博士 日本形成外科学会/形成外科専門医
平成13年3月、近畿大学大学院医学研究科卒業。
近畿大学医学部附属病院形成外科講師、病棟医長を経て、平成14年10月、ナグモクリニック大阪院長。
平成21年 ナグモクリニック大阪 院長(継承開設)
平成23年 医療法人ガクト会 ナグモクリニック大阪理事長・院長
近畿大学医学部形成外科非常勤講師、日本形成外科学会、日本美容外科学会(JSAPS)、日本シミュレーション外科学会、GID(性同一性障害)学会理事、日本精神神経学会 性同一性障害委員会 委員、等所属

GID学会第13回研究大会

【大阪院の診療について】
大阪院では、精神科診療、ホルモン治療、乳房形成術(豊胸、乳房切除)までを行っておりましたが、このたび産婦人科専門医のご協力を得て、大阪院でも平成22年12月より、FTMの方への子宮卵巣摘出を開始することになりました。MTFの方への性別適合手術についても、名古屋院長・山口先生にご出張いただき、漸次行っていく予定です。最終的に、性別変更に際し家庭裁判所に提出する申請書(最終診断書)も、大阪院において責任を持って作成します。詳細については、下記GID外来のホームページをご参照ください。

中澤 学

MANABU NAKAZAWA
中澤 学

医療法人ナグモクリニック福岡理事長兼院長
医学博士 日本形成外科学会/形成外科専門医 平成10年3月、近畿大学医学部医学科卒業
近畿大学医学部形成外科にて研修
平成16年3月、近畿大学大学院医学研究科卒業
近畿大学医学部附属病院形成外科助手、
同非常勤講師、ベルランド総合病院形成外科医長、某美容外科クリニック院長を歴任
平成22年10月、ナグモクリニック東京勤務
平成24年11月、ナグモクリニック札幌院長、
兼細胞培養センター長
平成30年4月、ナグモクリニック福岡院長(継承開設)
令和2年4月、医療法人の認可を受け「医療法人ナグモクリニック福岡」を開設
日本形成外科学会、日本乳癌学会、日本美容外科学会(JSAPS)、日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会、日本学会等所属

【福岡院の診療について】
福岡院ではホルモン治療(FTM、MTF)、および乳房形成術(乳房切除、豊胸)を行っております。詳細については
下記ナグモクリニックGID外来のホームページをご参照ください。

坪田 優

YU TSUBOTA
坪田 優

ナグモクリニック 大阪院長(大阪院・福岡院)
日本乳癌学会/乳腺専門医
平成18年3月、関西医科大学医学部卒業。
平成18年4月 関西医科大学付属枚方病院研修医
平成20年4月 関西医科大学外科入局、大阪赤十字病院外科 平成22年4月 関西医科大学付属枚方病院外科・乳腺外科 平成26年4月 関西医科大学付属滝井病院外科・乳腺外科
平成29年6月 医療法人ガクト会 ナグモクリニック大阪院長
日本外科学会外科専門医、日本外科学会、日本乳癌学会、日本形成外科学会、日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会、等所属

南雲 吉則

YOSHINORI NAGUMO
南雲 吉則

ナグモクリニック総院長・理事長

医学博士 日本乳癌学会/乳腺専門医
昭和56年3月、東京慈恵会医科大学卒業
東京女子医科大学形成外科研修、癌研究会附属病院外科勤務、東京慈恵会医科大学第一外科乳腺外来医長を歴任。
平成2年、医療法人の認可を受け、「医療法人社団ナグモ会ナグモクリニック」を開設。
現在、医療法人社団ナグモ会理事長、ナグモクリニック総院長。平成7年、福岡院開設。
平成28年4月、ナグモクリニック福岡院長
東京慈恵会医科大学外科学講座非常勤講師、
近畿大学医学部形成外科非常勤講師、韓国東亜医科大学客員教授、中国大連医科大学客員教授

精神科担当
針間 克己(東京院)

はりまメンタルクリニック院長。医学博士。
1990年 東京大学医学部医学科卒業
1996年 東京大学医学部大学院卒業
1997年 東京家庭裁判所医務室勤務
2005年 東京武蔵野病院勤務
2008年 はりまメンタルクリニック開院
日本精神神経学会、性同一性障害に関する委員会委員、日本性科学会幹事長、GID学会理事

婦人科担当
安田 允(東京院)

昭和43年3月 東京慈恵会医科大学卒業
平成10年6月 東京慈恵会医科大学産婦人科教室教授
平成16年4月 独協大学医学部非常勤講師
平成17年1月 東京慈恵会医科大学附属第三病院産婦人科診療部長
平成20年2月 東京慈恵会医科大学産婦人科教授現在に至る。安田診療所勤務
日本臨床細胞学会細胞診指導者(第294号)、日本産婦人科学会専門医、日本婦人科腫瘍学会理事、日本産婦人科手術学会理事、日本婦人科腫瘍学会理事長、日本医師会認定産業医

精神科担当
堀 貴晴(大阪院)

精神科担当
木下 真也(大阪院)

お電話がつながりにくい時間がありますので、
お急ぎでなければ、メールでお問い合わせください。
メール予約はこちら。

電話でのお問合せ 0120-50-6553
[受付時間]9:30-18:00(完全予約制)

NAGUMO CLINIC TOKYO