乳がん検診 - ナグモクリニック[東京・名古屋・大阪・福岡]

乳がん検診に関するQ&A|よくある質問/ナグモクリニック[東京・名古屋・大阪・福岡]

お電話でご予約、お問合せはこちら
フリーダイヤル0120-50-6553
[受付時間]9:30-18:00(完全予約制)

よくある質問

乳がん検診

【乳房再建】【乳がん検診】乳がんと診断された際、乳房の全摘手術を余儀なくされるケースがあるそうですが、その理由は何ですか?

乳がんの場合、乳房再建は可能ですか?また、どのくらいきれいにできますか? 費用はどのくらいですか? 

患者自身が乳房再建を希望しても、主治医や家族に反対されたり、「おっぱいと命、どちらが大切か」と聞かれたりすることで、仕方なく全摘手術を受ける場合があります。

現代では、ほとんど傷を残さずに乳がん手術を行うことができ、手術前よりもさらにきれいにすることが可能です。乳房再建は全額が保険適用となります。
小さな傷から乳腺をすべて取り除き、一度のシリコン手術で治療を完了させる方法です。それが「一次一期再建」です。

【乳房再建】【乳がん検診】乳がん手術は胸に傷が残ってしまうのでしょうか?

乳がん手術を受けた場合、胸に大きな傷が残ってしまうのでしょうか?

乳がん手術は慌てて大きな傷を残したりせずに、きちんととって、きれいに治しましょう。

乳がん手術は慌てて大きな傷を残したりせずに、きちんととって、きれいに治しましょう。
私、南雲吉則はかつて、乳がん手術を日本で一番やっている、がんの専門病院に所属していました。
来る日も来る日も乳がんの手術をしていると、胸を全摘されて毎日泣いている女性達を沢山見てきました。
そこで私は、自分の上司に「小さな傷から乳腺を全部とって、そしてきれいに再建する同時再建を、この専門病院でもやりませんか?」と提案した時に、その上司はこう言いました「南雲君、乳がんの治療の目的は根治だろ。美容整形なんかしている場合じゃない!」と。
その時、私は「これは違うな。女性達はがんもちゃんと治してほしいけれども、でも胸に傷をつけてほしくはない。きれいに再建してほしい。」と思うはずだと。
当時、再建手術はまだ保険が効かなかったので、私は日本の乳房インプラント研究会やまたは乳房再建の学会を設立して、そして5年間も事務局をして、そして厚生労働省の外郭団体の委員もして、この再建手術に保険が効くようにしました。
今や「保険適用で小さな傷から乳腺を全部とって、同時に再建できる。」というそういう時代になったのです。
もしあなたが「乳がんです」と言われても慌てないでください。
乳がんは命の助かる病気です。その後の長い人生があるのです。
ですから慌てて大きな傷をつけたりせずにきちんととってきれいに治しましょう。それが同時再建です。

ぜひセカンドオピニオンを受けにいらっしゃってください。

【乳がん検診】がんと診断された際、多くの人が後悔する治療法とは何ですか? 後悔しないために、がんと診断されたらどうすれば良いですか?

セカンドオピニオンを受ける際に、紹介状は必要ですか? セカンドオピニオンを受けた後、最終的な治療法はどのように決めるべきですか?

がんと診断された時に、思考能力や行動力が停止してしまい、主治医から言われた通りに「はい、分かりました」と治療を受けて後から後悔する人が多くいます。特に、乳がんの場合、胸をすべて取るように言われ、治療後に「本当にこの治療法は正しかったのか」と後悔するケースが多く見られます。

がんと診断されたら、主治医の意見だけでなく、他の医師の異なる意見も聞くための「セカンドオピニオン」という患者の権利を活用することが推奨されています。
主治医にセカンドオピニオンを受けたいと伝えにくい場合でも、紹介状がなくてもセカンドオピニオンを受けることは可能です。
他の医師の意見も聞いた上で、どちらの意見が正しいか、どちらが自分に合っているかを自分で判断し、主治医と治療法を自らの力で決めることが重要です。
がんと診断されたら、セカンドオピニオンを受けることが強くお勧めします。

【乳がん検診】乳がん治療を拒否する人々はどのような問題を抱えていますか?

ナグモクリニックではどのような治療法を提供していますか? 他の病院で治療を断られた場合でも受け入れ可能ですか?

手術や化学療法への恐怖から治療を避け、民間療法に頼ったり、あるいは何も治療せずに2~3年間放置する人々が多くいます。

放置した結果、癌が進行して出血や感染を引き起こし、家族に迷惑をかけるケースもあります。
ナグモクリニックでは、患者が化学療法を望まない場合でも、食事療法やホルモン療法など、髪の毛が抜ける心配のない治療法を提供しています。
また、他の病院で治療を断られたような進行した乳がんの患者でも受け入れることができます。

【乳がん検診】乳がん検診で気をつけておかないといけないことってありますか?

過去に豊胸手術を受けたことがあるんですが、乳がん検診で気をつけておかないといけないことってありますか?

過去に豊胸手術をしたという場合は気をつけた方がよいことがあります。

過去に豊胸術を受けていて、一般の病院で乳がん検診を受けようと思っても、「マンモグラフィをやったらバッグが破れてしまうかも」とか「針を刺して細胞をとる時にバッグを破ってしまうかも」という理由で断られることがあります。
また、乳がんが見つかったときに中のシリコンを傷つけられてしまう可能性もあります。
ですので、豊胸手術のことも、乳がんのこともしっかりとわかっている 知識と経験をもった病院で乳がん検診と乳がん手術を受けてください。

【乳がん検診】乳がんの早期発見、早期治療は意味がない?

将来、乳がんにならないか心配なんですが、早期発見、早期治療すれば問題ありませんか?

将来的に乳がんにならないかどうかの心配であれば、早期発見、早期治療というのは意味がありません。

乳がんの早期発見、早期治療は意味がありません。
いくら乳がん検診をしても患者さんの数が減る訳ではなく、どんなに手術しても、放射線をかけても、抗がん剤をしても、患者さんの数がどんどん増えれば死亡率はもちろん増していきます。
まず、がんにならない為には、どうしたら良いのか? それは「予防医学」です。
感染症の予防であったり、タバコを辞めたり、食生活を見直すなど「予防医学」をおこなうことが重要です。そうすることで、がんになる人達は、今や欧米では半減しています。
まずは予防医学をおこなってください。

【乳がん検診】乳がん手術はどれぐらいの入院期間が必要ですか?

乳がん手術を受けると、どれぐらいの入院期間が必要なのでしょうか。

乳がん手術における入院は1泊で可能です。

乳がん手術における入院は1泊で可能です。
乳がん手術で1週間も入院というのは欧米では非常識です。通常では1泊入院です。
日本ではお産ですら1週間も入院しますが、以前、キャサリン妃が3番目のお子さんを産んだときには、わずか5時間後には赤ちゃんを抱いて、ハイヒールを履いて階段を降りてきました。それが医学の進歩なのです。
乳がんの手術は1泊の入院で可能です。

乳がん検診・豊胸術後の検診 >>

乳がん治療・乳房再建をナグモクリニック総院長の南雲吉則医師が解説
乳がん関連専門サイト >>

お電話がつながりにくい時間がありますので、
お急ぎでなければ、メールでお問い合わせください。
メール予約はこちら。

電話でのお問合せ 0120-50-6553
[受付時間]9:30-18:00(完全予約制)

NAGUMO CLINIC TOKYO