乳腺専門のナグモクリニック東京に、2020年から整形外科、再生医療部門を設立しました。 大学病院再生医療部と連携した、最新かつ高品質な再生医療をお届けいたします。
ナグモクリニック整形外科の
治療一覧
女性専門外来
加齢に伴う運動機能の低下は、誰もが直面する大きな問題の一つです。
ナグモクリニック東京は、30年以上に渡って多くの女性患者様に携わってきた確かな経験を生かし、女性疾患のプロフェッショナルと整形外科医が連動した、新たな運動診療を皆さまにご提供いたします。
乳がん検診と婦人科検診、整形外科診察まで網羅した健康サポートを受けられるのは、ナグモクリニック東京だけです。
スポーツ整形外科外来
ナグモクリニック東京では、2020年より2年間、アスリートを無償でサポートする「アスリートプログラム」を展開し、第一線で活躍する多くのアスリートの治療に関わってきました。
●アスリートプログラムでサポートしたアスリートについてはこちら
このプログラムで築いた経験に基づき、現在も数多くのトップアスリートと提携して、その診療に携わっています。 また、亜細亜大学陸上競技部の公式スポンサーとして、選手達の活動を応援しています。
女性アスリート応援プログラム
Female Athletes Specialized Program (FASP)
ナグモクリニック東京では、現在女性アスリートに特化した支援プログラムを展開中です。
- ●FASPの特徴
- ナグモクリニック30年の実績に基づく,専門医による乳腺診療
- 女性アスリート診療に特化した専門医による婦人科検診
- 乳腺専門医,婦人科専門医と連携した整形外科専門医による診察
他にはない、女性アスリートに徹底的に特化した専門プログラムです。
生理や妊娠など、女性ならではのお悩みに寄り添い、ベストパフォーマンスが引き出せるよう応援します。
再生医療外来
国内外の研究施設で、実際に再生医療研究に携わる医師が担当する専門外来です。
- 南雲 吉祥医師より
- 私は過去に、膝を怪我して運動が出来なくなった時期があります。
その際の「何とかして運動復帰したい」との強い思いから、組織再生の研究に励んできました。
現在は、大学再生医療部と提携して、安全かつ高品質な再生医療を患者様にご提供しています。
- 特別顧問:井上 肇(聖マリアンナ医科大学形成外科・再生医療学部特任教授)
- 技術顧問:寺村 岳士(近畿大学 高度先端総合医療センター 再生医療部)
ナグモクリニック東京は専門の研究施設を併設しています。
院内に併設した研究室では、実際の再生医療研究も行っています。
再生医療外来の治療内容
PRP治療
PRP療法とは
PRPとはPlate Rich Plasmaの略で、PRP治療は日本語で「多血小板療法」と言います。
血液中には赤血球、白血球、血小板がありますが、この内の血小板を抽出して高濃度に凝縮したものがPRPの正体です。
なぜ血小板なのか
血小板の中には、炎症を抑えたり、組織の再生を促す成長因子がたくさん含まれています。
そのため、これを濃縮した血小板を傷ついた関節や腱、筋肉に投与すると、速やかに炎症を抑え、傷ついた組織の修復を促します。そして、結果的として強力に痛みを抑えることで、複雑な手術や長期のリハビリテーションを行うことなく、短期間でベストパフォーマンスを取り戻すことができるのです。
こんな人におすすめ
- 注射や飲み薬で効かない、頑固な痛みに悩んでいる方 PRP注射は関節、腱、筋肉など、身体中のあらゆる部位に投与可能です。
- 十分なダウンタイムがとれず、出来るだけ早期に痛みを抑えたい方
手術の場合、部位によっては入院や、運動復帰までの長期リハビリが必要になります。
「薬が効かないが、手術には抵抗がある」という方は、是非PRP治療をご検討ください。
※PRP注射はドーピングの対象外なので、アスリートも安心して受けて頂けます。
PRP治療の特徴
- 入院不要
通院で治療できます。 - 手術不要
採血と注射だけで済みます。 - すぐ帰宅可能
投与後、そのままお帰り頂けます。
PRP療法の流れ
- 採血
外来で採血を行います。 - PRPの製造
院内に併設した研究室で、専門スタッフがPRPの作成を行います。
製造は1時間ほどで終了します。 - PRPの投与
投与は外来で行います。注射後、問題なければ、すぐご帰宅頂けます。
治療後の流れ
運動の種類、頻度などに応じて、投与後の安静期間を決めています。
運動再開後も、時間をあけて同じ部位へ再投与が可能です。
ご自身の体から採取した組織を戻すだけなので、拒絶反応や大きな副作用の心配がないのも、PRP療法の大きな利点です。
PRP療法の料金
≪関節≫(全身)
- 1か所投与
- ¥42,000(税込)
- 2か所投与または、1か所投与+凍結保存
- ¥75,000(税込)
≪筋肉・腱≫
- 1か所投与
- ¥21,000(税込)
- 2か所投与または、1か所投与+凍結保存
- ¥39,000(税込)
≪膝、足関節専用PRP≫
治りにくい膝・足関節のため、特別に濃度を調整したPRPです。通常のPRPに比べ、高い効果が期待できます。
- 1か所投与
- ¥84,000(税込)
- 2か所投与または、1か所投与+凍結保存
- ¥150,000(税込)
主な治療項目
筋膜リリース注射
慢性的な首、肩、背中や腰など、身体のあらゆる痛みには、筋肉と、その表面を覆う筋肉の膜「筋膜」の炎症が関係しています。
炎症を起こした筋膜は厚く膨らみ、筋肉本体に癒着して、いわゆる「トリガーポイント」と呼ばれる痛みの原点となります。
この症状を解消するのが筋膜リリースです。超音波診断装置を用いて、炎症を起こした筋膜の周囲に正確に針を進め、薬液を注入する注射治療となります。
従来の局所注射との違い
これまでのトリガーポイント注射は、痛みの部位へ局所麻酔薬を注射する治療でしたが、これでは麻酔薬の効果が切れると共に、痛みの「ぶり返し」が起きることが問題でした。
筋膜リリース注射では原因、痛みの原因となる筋膜の癒着が解消できるため、改善効果が比較的長続きすることが期待されます。